Blogブログ

黒染めするのではなく、ブラックアッシュにしよう!

安易に黒染めするのは、オススメしません。今日はそこんところを踏まえて、ブラックアッシュというカラーを提案したく、珍しく真面目に書いていこうと思います。

わたくし、東京、新宿で美容師をしている楠本真澄です。お気づきかとは思いますが漢字4文字変えると「松坂桃李」になります。

普段は明るめのアッシュやグレージュカラーがお好きなあなた。

しかし、たまにふと「久しぶりに黒髪にでもしようかな」と思う時があるはず。

髪色を変えるのはなんら悪いことではなく、いろいろな髪色、カラーを楽しむことが飽きやすい女の子の自然な思いであり、おしゃれ度が高い証拠でもある。

しかし、「黒髪にしたいな」と思い何も考えずに黒染めするとき、それは後々あなたを後悔させることになりかねません。

理由は後ほど説明します。ですので、今日のテーマは

黒染めするのではなくブラックアッシュにして黒髪を楽しもう!

ということです。

なぜ安易な黒染めがダメなのか。

それは「黒の色素が髪の中に強く残るので、いつか明るくするときに綺麗に明るくならない。」という理由です。

黒染めした髪を次回、明るくする時、黒染めした時の仕方にもよりますが、ムラになりやすいのです。

しかも、もともと強い黒の色素の中に赤みがびっくりするくらい入っていて、それがまた強く髪に残るのでアッシュ系などの寒色系の色味にするのが極端に難しくなります。

では、どうすれば良いのか。

それは、「超濃いめのダークアッシュに染めて、黒髪に見せる」ということ。

そしてそれが、わたしが今日提案したいブラックアッシュという髪色なのだ。

黒染めの色素、薬剤を全く使わずに、アッシュやグレー、ブルーのみでレシピを構成し、あえて分解しやすく色落ちもなだらかなにし、次回明るくするときでもスムーズに明るくなり、さらにアッシュやグレーなどの寒色系にもしやすくなるのです。

こちらをご覧下さい。


見た目はとても黒髪っぽいこの髪色。これがブラックアッシュで染めた髪なのです。

黒髪とも呼べるくらいの暗めカラーですが、透明感があるように感じませんか?

柔らかさがあり、重たい印象がないように感じませんか?

これも、アッシュで黒髪にするメリットです。


光が強く当たると、グレーな色味も垣間見れます。とても綺麗です。

こちらのブラックアッシュですと、次回も心配なくカラーリングを楽しめますし、黒染め特有の赤黒い感じのような、カラスみたいな重たい黒髪にもなりません。

就職や転職なさる方、学校やバイト、義理の両親宅に初めて行く、など様々な場面で黒髪にしなければいけない時もあります。付き合う寸前の彼に「黒髪が好きさ」と言われる時もあるかもしれない。飼っている犬に「茶髪似合ってないよ」という顔をされるかもしれない。

そんな時、このようにブラックアッシュで染めると、透明感のある柔らかい質感になり、後々明るくする時でも快適なカラーリングライフを過ごせることでしょう。

 

よかったら、ぜひご覧下さいませ。

*こちらのブラックアッシュ。デメリットととして、色持ちは明るめカラーと一緒くらい(2ヶ月前後)なのと、シャンプーする度に徐々に明るくなることです。合わせてご参考下さいませ。

関連記事

サムネイル