美容師【楠本真澄】とは?
東京新宿でフリーランスの美容師をしている長崎県出身の天然パーマの男。10年以上原宿、表参道で美容師をしており今年9月に移籍。アッシュカラーにおいて右に出る者はおらず、ストレートパーマなどの技術にも精通している。ブリーチなしで綺麗なアッシュカラーを発色させるスペシャリスト。リュックがズレ落ちるくらいのなで肩。
好きな言葉は、「うんち」です。
あなたには、好きな言葉はありますか?きっと素敵な言葉なんでしょうね。僕も今まで生きてきて、たくさんのいい言葉のシャワーを浴びてきました。その中から選んだ一番の言葉が、「うんち」です。僕は、60歳になっても「うんち」と言って笑えるような人生を歩みたい、という目標があります。僕は思うのです。それはとても素晴らしい人生だろう、と。たぶん違うと思うけど。
一に人格、二に技術
僕が2番目に好きな言葉です。この言葉は、僕の母校である専門学校の教訓でした。当時、技術が第一と考えていた僕にはよくわからなかった言葉ですが、美容師人生を歩むにつれ、この言葉の意味、深みを、今とても感じております。技術職ではありますが、その技術も「お客様に大満足していただき、より良い人生を送っていただくため」という気持ち、精神からくるものと考えており、僕は一切手を抜かず、真摯にお客様と技術に取り組みます。なんか真面目なコメントになってしまいあれですが、本気で思っていますのでよろしくお願い致します。
特技
- 寒色系カラーリング
- 前髪、顔まわりのカット
- 犬の散歩
悩み
- 飲食店の店員さんに僕のメニューだけ忘れられる
- 天パ
- 滑舌が悪い
- なで肩
各リンク
YouTube
【まとぅみパイセン】カラー&STP専門美容師・楠本真澄のチャンネル
高難度技術解説ページ(note)
https://note.com/masumikusumoto
TikTok
https://www.tiktok.com/@masumihair
※インスタやってません。アイアムノットキラキラビヨウシ。
美容師免許証
平成21年12月11日登録・交付
楠本真澄 第360269号
経歴・美容師になるまで
9/27 長崎県佐世保市で産声を上げる
2歳 初めて喋った言葉は「ごめ、うんち漏らしてもた」
小2 8月 カブトムシを捕まえに早朝の森へ。しかし収穫はカナブン1匹
中2 5月 あるきっかけで友人の髪を切る。
中3 5月 友達の髪をカットしまくる
中3 6月 美容師になると決意
中3 9月 周囲に滑舌が残念なことがバレる
高1 4月 入学して2週間で周囲に滑舌が残念なことがバレる
高2 11月 期末テストで学年で下から2番目の順位になる
高3 6月 サッカー部の仲間や友人のヘアカットをしまくる
専1 4月 福岡の大村美容専門学校に通う。初めての1人暮らしがスタート
専1 4月 入学して3日で周囲に滑舌が残念なことがバレる
専1 12月 東京の原宿、表参道で美容師をすると決意
専2 10月 二日酔いでヘロヘロの時、卵かけごはんを作ろうとして卵の中身を三角コーナーに捨てて殻をごはんの上に乗せる事件が起きる
専2 3月 上京。国家資格「美容師免許」を取得し表参道の美容室で働きだす
経歴・美容師になってから
1年目 4月 就職した初日にスタッフに滑舌が残念なことがバレる
1年目 4月 訛り、滑舌の影響で電話対応の練習に時間がかかる
1年目~ とにかく髪を切りまくった日々
2013年 10月 大人になって初めてうんちが漏れそうになるが、間一髪で回避
2014年 8月 フリーランスに転身
2016年 3月 本格的に焼き鳥にハマり始める
2017年 6月 自身のオフィシャルサイトを持つ
2017年 9月 脆弱を「ぼうじゃく」と間違えて言っていたことが発覚する
2017年 11月 ノンアルコールビールで泥酔する
2018年 2月 初対面の人に「痩せたね」と言われる
2018年 4月 血液検査を受け、天然パーマと滑舌が悪いことが判明する
2018年 9月 水が入った試験管にさらに水と水を入れると水になるという実験をし、見事成功させる
2018年 11月 犬と将棋をして負ける
2019年 3月 自身のYouTubeチャンネルを開設。
2019年 9月 洗顔中に小指が鼻の穴に刺さり出血する
2020年2月 飲食店でオーダーを忘れられる確率が4割を超える。
2020年11月 秋刀魚の美味しさを改めて認識する。
2020年10月 飼い犬のうんちを踏む。(スリッパ)
2021年2月 飼い犬のうんちを踏む。(裸足)
2021年6月 全国なで肩選手権で準優勝する
2022年3月 全国猫舌選手権で優勝する
2022年7月 冷やし中華をフーフーして食べてることに気がつく
2022年9月 長年いた原宿表参道を離れ新宿三丁目の新店舗に移る