Blogブログ

縮毛矯正してデジパかけて失敗した髪をサラツヤなストレートに。

わたくし、原宿、表参道で美容師をしている楠本真澄と申します。カップラーメンにお湯を注ぐ時、だいたい真顔です。

今日は、縮毛矯正毛にデジタルパーマをかけてしまい、盛大に失敗しボワボワのバサバサになった髪を、僕の伝家の宝刀、「風林火山荒波生姜焼きストレートパーマ」技術を駆使しサラサラに直しましたのでご紹介いたします。

デジタルパーマ失敗毛をサラサラに。

まずは、こちらをご覧ください。

お客様は、もう我慢ならない、とおっしゃられておりました。

こんなことになるのなら、かけなかった、、、

デジタルパーマなんて、、、かけなかったのに、、、

なぜ、、、こんなことに、、、

なぜSMAPは解散し、瀬戸大也は不倫したのか、、、

もう、わからない、、、

もう、呑まないでよ、、、、山口達也、、、

モノトーンを取り入れようよ、、、、志茂田景樹、、、、

そんな感じで落ち込んでおられたお客様を、僕は救いたかった。

過去の記事を全て読んでいるあなたならお分かりだろうが、僕の手にかかれば、ちちんぷいぷいちょちょいのちょい、らららライらららライのわかちこわかちこ、という感じであっさりとサラサラヘアに出来るのだ。

もちろん、誰にでも出来ることではないだろう。

簡単とはいえど、それは僕に限った話であり、普通の方にとっては、文字が読めないのに東大を受験するようなもの。ベリーディフィカルトだ。

特に、今回は、縮毛矯正をしている髪にデジタルパーマという、高熱施術を少なくとも2回はしているということになり、さらにカラーもしているので、ダメージの負い方としてはなかなかのもの。

ストリートファイターでいうHPが赤色になっているということだ。

これ以上少しでもダメージを負えば死んでしまい、さらなる悲劇を目の当たりにするだろう。

もちろん、トリートメントなどのような表面的に作用するものは全く意味がなく、中身まで作用させる薬剤が必要不可欠。

しかしそれはダメージも同時に伴うものであり、ようは、めちゃくちゃ必要最小限の薬剤パワーで優しくMISIAのように包み込むように施術を行わなければならない。

なので、とてもとても、ベリーディフィカルトなのだ。

こちらをご覧ください。

とても綺麗になりました。

難しいですが、僕には簡単。

簡単そうで、難しく、奥が深い、、、

ようは、焼鳥、ということですね。

同じようなお悩みある方は、ぜひ。

関連記事