シルバーアッシュのグラデーションカラーやで。
こんばんは。原宿、表参道で美容師をしている楠本真澄です。
今日スーパームーンってやつらしいですね。
見たいな。見てみてたいな。とお客様と話していたら、ただいま絶賛土砂降り中です。
そんな日があっても、いいじゃないか。
今日のカラースタイルは、シルバニアファミ、、、いやミスった、シルバーアッシュのグラデーションカラーでございます。
見よ。この透き通ったシルバニアアッシュを。
いや、シルバーアッシュを。
とてもとても美しいグラデーションから成るカラースタイルなのだ。
今日は特別に、ナイスなシルバーアッシュのグラデーションカラーの作り方を勝手にご紹介しちゃいましょう。
題して、「勝手にやってろ俺氏のサステナブルクッキング〜クックパッドには載せないよ〜」です。
用意するもの。
- ブリーチ剤 適量
- カラー用ラップ 適量
- 俺氏オリジナルシルバーアッシュ 適量
- シルバニアファミリー 全員
- シャンプー 適量
- トリートメント 適量
- アイロン 34mm1本
- おやつ 300円まで
- ドライヤー 一つ
- 夢と希望 5ページ
- やかん 1個
- 校長の話 48分
まず、ブリーチ剤を使い、毛先を脱色してグラデーションを作っていきます。
この時かなり重要なことがあります。
必ず、境目をパックりさせないこと。だ。
グラデーションカラーをするうえで1番ダサいのが、境目がしっかり出来ており、ツートンカラーみたいになっていることです。ダサいです。
境目を全く作らず、自然に繋がっているようにしなければいけません。
ブリーチ剤を使い綺麗にグラデーションのベースを塗り終えたら、カラー用ラップでふんわり包みこみましょう。この時、MISIAの「つつみこむように」を歌いながらすると綺麗に出来ますが、歌わなくてもぶっちゃけ出来ます。
そして、暇を持て余しているお客様にはおやつを渡しましょう。ただし、基本バナナはおやつに入りませんのでご注意ください。
ブリーチが作用し綺麗に脱色出来ていたら、シャンプーを使い洗い流しましょう。
そして、綺麗に洗い流した後、俺氏オリジナルのシルバーアッシュを丁寧に塗布します。
もちろんここでも、グラデーションを意識して、境目が出来ないようにしていきましょう。
塗布し終えたら、やかんを使ってお湯を作りましょう。
沸騰したら、静かにシンクの中に捨てましょう。
この時、「なんでお湯を沸かしたんだろう」とか一切考えないように。
また、シルバニアファミリーに関しては全く使わないので全員棚とかに飾っておきましょう。
時間を置き、綺麗なシルバーアッシュのグラデーションになっていることを確認したら、シャンプーで洗い流しトリートメントで仕上げます。
この時、5ページに書き連ねた夢と希望を黙読しましょう。
お客様から「いや、音読せな。」とツッコミをもらう頃に、ドライヤーで乾かし始め、アイロンでふんわりとした巻き髪に仕上げます。
仕上げてる最中に、校長の話を48分聞き、48分も聞いてられないので2分聞いたら前後のクラスメイトとおしゃべりしましょう。
すると、シルバーアッシュのグラデーションカラーが完成します。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。そして、本当に申し訳ありませんでした。
美しい、、、、
よかったら、ぜひご参考ください。