Blogブログ

ブリーチなしのアッシュグレーカラーであなたの心もバングラデシュ。

今日はグレーを強めに発色させたアッシュグレーカラーをブリーチなしで染めたスタイルをご紹介します。あなたがこの記事を読み終わる頃にはアッシュグレーに染めたい衝動で夜も8時間しか眠れなくなることでしょう。

申し遅れました、わたくし、原宿/表参道で美容師をしている楠本真澄です。最近初対面の方からもいじられまくってます。

ブリーチなしで染めたアッシュグレーカラー。

ブリーチなし、ということは1回染めのワンプロセス。時間もコストもそんなにかかりません。わたくしが染めさせていただく場合、髪の長さがボブくらいだとしたら、

  • 1.5時間前後
  • 税込¥9,900(シャンプー&ブロー込)

でアッシュグレーに染められるのです。

仕上がりのスタイルは、こちら。


このように、うんち漏れそうなくらいの素晴らしいアッシュグレーが誕生します。

僕は生まれる前からアッシュグレーが得意で好きな髪色です。「アッシュグレーのためなら1日の食事も3回でいい。」というのが僕の有名な名言であり、これを発するたびに「普通やないか」とツッコまれます。


こちらの髪色の設定は、暗めです。暗めですがハンパない透明感が出てますので、軽く見え柔らかさもあります。巻いた時の威力なんて「ピッコロの魔貫光殺砲より上である」と世界中の方がおっしゃっています。(0人)

僕のアッシュグレーはとにかく色味の強さにこだわっており、アッシュグレーの色味を邪魔する”赤み”などはこれでもかと言うほどぶっ飛ばします。


赤みをぶっ飛ばすためには、まず髪質を見極め、薬剤履歴を確認し、その次にどういう人がタイプかを聞き、カラーのレシピを考えます。

この写真のお客様の場合、

  • やや細めの赤みが強い髪質で、染まり辛い。
  • 基本アッシュ系でパーマ系の履歴はなしの、黒染め履歴あり。
  • 優しい人で干渉しない人がタイプ。外見より中身。

ということでした。

髪質を見極めれないと、思うような狙った髪色には出来ません。見極めないままカラーリングしていい色になったとしたも、それは偶然なのだ。


アッシュグレー、とてもオススメです。よかったらご参考ください。

関連記事