黒髪からブリーチなしでラベンダーアッシュカラーに染めてみよう。
初めてのカラーリングにドキドキしながらこのページにたどり着いていただき、どうもありがとうございます。
わたくし、原宿、表参道で美容師をしている楠本真澄です。馬跳びしてて骨折したことがあります。
黒髪からブリーチなしでラベンダーアッシュカラーに。
今日のテーマは、これだ。もはやこれしかない。明日世界が滅亡しようとも、今日のテーマは、これだ。
黒髪からのカラーリング。それはおそらく、初めてのカラーリングの場合が多いだろう。もしくは、しばらく染めてなかったけど、久しぶりに染めてやるぜベイベ、という時だろう。
しかし、こんな悩みはないだろうか。
- 染めたいけど、みんなしている茶色は嫌だな〜。
- どうせだったら、綺麗な髪色にしたいな〜。
- でもいきなりブリーチは嫌だな〜。
- ゴールデンレトリバー飼いたいな〜。
そんな悩めるあなたに、コーヒー飲んで夜も眠れないあなたに、とっておきのカラー、僕のラベンダーアッシュをご紹介しよう。
ラベンダーアッシュとは、やや紫がかったアッシュだ。僕は、「ピンクアッシュ」とも呼んでいる。ごくたまに、「愛しさと切なさと心強さ」とも呼んでいる。
黒髪からのカラーリングだと、髪の中にあるメラニン色素がたらふくあるため、なかなか希望通りの色味、明るさにならないことが多々あります。ですので、そのメラニン色素をぶっ壊すブリーチを使用するのが手っ取り早い。
しかし、ブリーチをすると様々なデメリットが生まれます。
- 盛大に傷む(ハンパないダメージ)
- 色落ちが絶望的に早い
- 派手
- 久しぶりに会ったおばあちゃんにびっくりされる
- コストがかかる
- いきなり金髪にするのは気がひける
- お尻が2つに割れる
という問題が起こります。
なので僕は、ブリーチをしないで綺麗なカラーをすることにしました。
こちらを見やがれください。
これが、僕のラベンダーアッシュ。愛しさと切なさと心強さを兼ね備えたカラー。
ご覧になってわかる通り、ハンパない透明感を醸し出しております。ちょっと目を離した隙に見えなくなるかもしれません。
この透明感をワンプロセスで実現するのは、実はとても難しい。爪切ってる時に破片がビュンと飛んで行ったのを探すのより、難しい。
しかし、僕はやるのです。
ストレートの時は、このような感じに。ブリーチしていないので、とてもツヤがありますね。
てんとう虫が髪に付着しようとも、これだと滑り落ちていっちゃいます。
アイロンで巻くと、浮遊感が生まれ透明感が出ます。色味もすごく強調されます。
つまりそれはどういうことかというと、
素晴らすぃ。
ということだ。
よかったら、ぜひお試しあれ。ンフォンフォ。