ダークアッシュとは、それはつまりスリーポイントシュートのような感じ。

僕は、とにかく、みっちゃんが好きなんですよね。そう、スラムダンクの、三井 寿 ですね。明智光秀のみっちゃんではないですよ。だれが敵は本能寺やねん。とにかくみっちゃんが好きで、そんなこんなで、その流れから、やはりダークアッシュになりますよね。
ダークアッシュとは、それは、たぶん、スリーポイントだ。
わたくし、原宿、表参道で美容師をしている楠本真澄です。サッカー部でしたが、バスケ部の練習にも参加してました。
ダークアッシュですけどね、今回のダークアッシュは、見た人はわかると思うんですけど、スリーポイントシューター、ってことなんですよね。
つまり、三井寿ってことになります。やはり。三井は、もともとは中学で有名なシューティングガードで、最後の全国大会でMVPに輝いた実力の持ち主なのですが、まぁ、グレッちゃったんですね。すごく。
どのくらいグレッちゃったのかというと、とりあえずセンター分けのボブまで、髪の毛、伸ばしちゃったんですよね。なぜあの髪型にしたのか。僕のとこにセンター分けボブのヤンキーみっちゃん来たら、軽く叱責しながら髪型イジって、短髪にカットしゆるふわパーマをかけてアッシュ系に染めて最後に丸坊主にしますね。確実に。そっちのほうがいいもん。
まぁ、そんなこんなで、みっちゃんはスリーポイントシュートがとても上手で、シュートを打って入る前にガッツポーズするくらい自信があるんですよね。すごいですよね。結果がまだ出てないのに、自信があり過ぎていい結果が出ていると確信しているということですからね。僕でいうと、カラー塗ってる段階で、「めっちゃいい髪色に染まりましたね。」って言っていることですからね。「は?」なわけです。いや、もはや、「ファ?」なわけです。だから、みっちゃんはすごいなぁ、と思うわけで。
みっちゃんの有名な名言と言えば、
「静かにしろい、、、この音が、何度でも、俺を蘇らせる。」
ですよね。山王戦でのみっちゃんはとても輝いており、マッチアップしてた松本選手(丸坊主)も、死にものぐるいでディフェンスをしていました。みっちゃんなんてあれほぼ半分死んでいるのに、スリーポイントだけ入るんですよね。あれはほんと、すごい。僕の立場でいうと、カラー塗ってないのに、染まってる的な、なんていうか、マジックです。Mr.マリックです。魔法です。ウィンガーディアム・レヴィオーサです。
やはり、ここまでくると、いろいろとありましたけど、最終的にダークアッシュってことになるんですよね。
えぇ。はい。わかりますよ。意味がわからない、ってことですよね。その意見に僕も大賛成、っていうか、勝訴!っていうか、でもね、そんなものはどうでもいいんです。大事なのは、スリーポイントシュートってのは、普通の得点より、一点多いってことなんです。
あ、ちなみに、僕はりょーちんが1番すきです。